2024年6月15日土曜日

株主資本配当率(かぶぬししほんはいとうりつ) DOE

配当方針として、DOEを採用する企業が増えている


▼DOEとは?

 株主資本配当率(DOE)=年間配当総額÷株主資本×100 (%)

企業が株主資本に対してどの程度の配当を支払っているかを示す指標。英語表記「Dividend on equity ratio」の略でDOEとも呼ばれます。配当水準を示す指標としては、当期純利益に対する配当額を表す配当性向が一般的ですが、当期純利益は変動幅が大きいため、株主還元の状況を示す指標として近年では株主資本を基準にしたDOEを採用する企業が増えています。

▼配当指標としてどうか?

貸借対照表の「純資産の部」のうち、株主資本に相当する部分の合計金額のこと。株主が出資した「資本金」のほか、「資本準備金」「資本剰余金」「利益準備金」「利益剰余金」などで構成されます。元の資本だけでは心許ないが、利益が増えて剰余金などに回っていけば、配当も増えていく方針。

0 件のコメント: