主に精米した際にでる果皮など。米の場合は「米糠」。

【食品として】
要素として油分が多く、栄養価が高いため、応用として油やぬか漬けに使用される。
精白せずに玄米や全粒粉として、糠ごと穀物を食べる。

【洗剤として】
米糠は洗剤としても広く用いられる。米糠に含まれるγグロブリンというタンパク質が界面活性剤の機能を持ち、布袋に包んで、柱や床を磨き上げるなどの掃除にも利用可。

【何故精米するか?】
糠を取り除いて白米にする作業を精白と呼ぶ。主な目的は、米の消化吸収を助け、食味を良くするため。玄米の外周部分約7~10パーセントを削り落とし、元から90~93%程度となる。

(食品 100 g あたり)
玄米     精白米
エネルギー   350kcal     356kcal
たんぱく質   6.8g     6.1g
脂質      2.7g     0.9g
炭水化物    73.8g     77.1g
ナトリウム   1mg     1mg
カリウム    230mg     88mg
カルシウム   9mg     5mg
マグネシウム      110mg     23mg
リン      290mg     94mg
鉄       2.1mg     0.8mg
亜鉛      1.8mg     1.4mg
銅       0.27mg     0.22mg
マンガン    2.05mg     0.80mg
β-カロテン当量1mcg     0
ビタミンD    (0)     (0)
ビタミンE    1.4mg     0.1mg
ビタミンK    (0)     0
ビタミンB1        0.41mg     0.08mg
ビタミンB2    0.04mg     0.02mg
ナイアシン        6.3mg     1.2mg
ビタミンB12   (0)     (0)
葉酸       27mcg     12mcg
パントテン酸    1.36mg     0.66mg
ビタミンC    (0)     (0)
食物繊維        3.0g     0.5g

コメント